偏差値70は簡単だぜ!
― 偏差値10アップさせるための“方程式”教えます ―
こんにちは。Study room Polestar 下関校の合格請負人です。
今日は本気で成績を上げたい君に、ちょっと刺激的な話をします。
⸻
■ 偏差値70って、天才の世界?
たしかに、偏差値70という数字は目を引きます。
模試でB・A判定が並び、周りからも「すごいね!」と言われるようになる領域。
でもね、声を大にして言います。
偏差値70は、天才だけのものじゃない。
正しい努力を積み上げれば、誰にでも狙える数字です。
なぜなら、偏差値というのは「相対評価」。
つまり、「周りより一歩先をいけばいい」だけの話なんです。
⸻
■ 偏差値10アップ=成績が劇的に伸びる方程式
偏差値を10上げるというのは、
たとえば「偏差値50→60」なら全国で上位16%、
「偏差値60→70」ならなんと上位2%以内に入るということ。
さあ、本題です。
偏差値を10上げたいなら、この3つを徹底してください。
⸻
【方程式】
偏差値10UP=(知識の質)×(演習量)×(修正力)
⸻
① 知識の質
今の受験制度は確かに記憶量がものをいうことは間違いありません。
しかし、ただ暗記するんじゃなく「つながり」と「使い方」で覚える。
• 英単語は語源と例文セットで
• 数学は“なぜそう解くのか”を理解する
• 理科・社会は「流れと因果関係」を意識する
→ 覚えた知識が“武器”になる。
⸻
② 演習量
基礎がわかったら、とにかく問題演習。
ポイントは、“質より回転数”。
• 同じ問題集を何周もする
• 解き直しノートで「ミスの癖」を消す
• できる問題を「確実に取れる問題」にする
→ ミスが激減し、得点が安定してくる。
⸻
③ 修正力
「やりっぱなし」をやめよう。
模試や定期テストは宝の山。
• 間違えた原因を分析(知識不足?ケアレス?理解不足?)
• 学習スケジュールを修正
• 定期的に自分の“弱点リスト”を更新
→ 自分で“勝ちパターン”を作れるようになる。
⸻
■ Study room Polestarだからこそ、10アップを“実現”できる理由
この3つの要素、実は一人で管理・改善するのは至難の業です。
だからこそ、Polestarでは以下のような仕組みでサポートしています:
◆ 完全個別カリキュラム
→ 志望校・現状・得意不得意に合わせた“10UP設計”を提供
◆ 学習のPDCAを徹底管理
→ やりっぱなしにならない“復習指導”と“改善アドバイス”が強み
◆ 質問・相談し放題の自習サポート
→ つまずいた瞬間にその場で解決!成長が止まらない
⸻
■ 最後に:偏差値70は、手の届く数字。
「自分には無理」「地頭がいい人じゃないとダメ」
そう思ってたら、それが最大のブレーキです。
逆に言えば、
「本気で上げたい」と思った瞬間から、偏差値10アップの物語は始まります!!
Study room Polestar 下関校は、“その気になった君”を全力で支える場所です。
偏差値を10上げて、景色を変えたいなら、ぜひ一度話を聞きに来てください。
⸻
偏差値70は、努力と戦略で手に入れる数字。
一緒に、“狙って獲る”勉強を始めよう。
※お問い合わせ・学習相談のご予約は、公式HPまたはお電話にて受付中です。